文芸同人誌「六伽士花史(むかしばなし)第2号(枚方市)
本誌は、六人の書き手による「伽」(昔話)、「士亅(男)「花」(女)、「史」は歴史や記録を意味したタイトルにしている歴史アンソロジーである。
【「痣」内藤万博】
伝奇小説のひとつであろう。源満仲の双子の子供を出生時に痣のあ抹殺し、一方を嫡子として育てた。それが美女丸である。部下の藤原仲光が元服するまで育てた。仲光には、美女丸と同じ年齢の幸寿丸がいた。そこから奇怪な因縁話に発展する。地元にあった伝説をヒントにしたもだといまとまっているまとまっている。
【「弟の憂鬱」朝倉昴】
徳川三代将軍の血筋を巡って、秀忠を父に持つ兄の竹千代は、三代将軍(家光)ととしての立場が濃厚であるが、次男の国千代は、血筋があるだけに、その地位を奪う可能性をもち危ぶまれる。世襲制度の宿命として、制度の維持のために、差待遇と待遇と、自死を命じられる国千代の憂鬱な心情を説得力のある現代風奈文章で描く。日本の歴史に多くみられる出来事であるが、抹殺される側からの視点は珍しい。
【「真金吹く」新井伊津】
日本に鉄鉱山の開発を伝えた異国から流れ来た者により教えられた。古代日本の時代を説話風に描く。
【「法均さまの庭」諸さやか】
瑞児の知可多は悲田院にいたが、宮中に連なる「法均さまの庭」で務める。体を鍛え、猪を獲り、宮中での生活をする。主な話の比重が、獣を捌く様子を具体描くところで、それなりに面白い。
【「織姫神伝説」眞住居明代】
青森県の雄大な民話「赤抻と黒神」を元にした神話だという。神との民衆の近しい関係の不思議物語。
【「お聖通さま」福田じゅん】
信州八ヶ岳の湖畔で機織りをする少女と甲斐の武田家の次男との出会いを描く。
ーー全体に文体が歴史ライトノベルという感じで、古風な文体から脱出するヒントになるものがある。
〒573-0087=大阪府枚方市香里園山之手町13-29、澤田方。
紹介者=北一郎。
| 固定リンク
コメント