« 給付金を出す話ばかりで、出ない。準備が早いのになぜ。 | トップページ | 西日本文学展望(西日本新聞5月29日/朝刊=茶園梨加氏 »

2020年5月30日 (土)

人と会わないよう伝説の街を行く馬込文士村。

 コロナ禍の外出自粛といっても、人と会わなければいいわけで、結構たくさん外出した。乗り物はがらがらだし、距離感充分である。ただ、20年前と、10年前と行くたびに、風景が変わってしまっているので、唖然とする。また、解説を書くのも、図書館が使えないので、自分の資料を出して書いた。ただ、奥野健男がこんなことを書いているとは、点検するまで知らなかった。《参照:《モダン文学の里「馬込文士村」の風景(3)尾崎士郎と宇野千代

|

« 給付金を出す話ばかりで、出ない。準備が早いのになぜ。 | トップページ | 西日本文学展望(西日本新聞5月29日/朝刊=茶園梨加氏 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 給付金を出す話ばかりで、出ない。準備が早いのになぜ。 | トップページ | 西日本文学展望(西日本新聞5月29日/朝刊=茶園梨加氏 »