赤井都さん「そっと豆本、ふわっと活版6」(三省堂・神保町)
前号(6月発行)では、新作のレイアウトをしていました。今、8月、印刷まっただなかです。活版印刷と、パソコン
プリントと、ドライポイントの3種類を組み合わせる計画で、とにかく計画と自分を信じて、一枚ずつ刷るのみ。
部屋を広く使って、印刷紙を乾かしています。これを製本する段階のことまでは、今は心配できる余裕は
ありません。今の印刷のことだけ考えています。
結局、気持ちが入るとか、集中するとか、そんなことで
結果が変わる気がします。9時から5時までやったから結果が必ず出るような仕事のタイプではないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次のイベント予定
「そっと豆本、ふわっと活版6」
会 期 2017年9月26日(火)-10月2日(月)
会 場 三省堂書店 神保町本店 内 1階神保町いちのいち
Creator'sTABLE(シーズテーブル)
出展者 赤井都、Bird Design Letterpress
協力:andantino、弘陽(三木弘志)
活版印刷ワークショップ、豆本ワークショップ同時開催
ご期待下さい!
この時に、新作豆本を持っていければと思っています。
小さな本の教室は9月2日と16日、一席ずつ空いています。この機会にぜひどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■言壺便りについて
最近、ふと気づいた「お化粧」ということ。全部断捨離してしまっていたので、新しいのを買いそろえたら、今のお化粧品の進化はすごくて、肌ストレスもなく、快適です。かわいくなるので、お化粧をするのが楽しいです。自分のために、自分で好きですることは楽しい。
製本の時は、万一の色移りを考えてしないですが、イベントの時なら構わないかなと考えるようになっています。
そして、エレガントなゴス服を手に入れました。バレエで、「ハイウエストから体を使う」ということを再三言われて、
コルセットに興味を持ったのがきっかけです。着たいと思える服に出会ったのも久しぶり。着て出かけるのが楽しみです。
| 固定リンク
コメント