« 西日本文学展望「西日本新聞」3月31日(金)朝刊・長野秀樹氏 | トップページ | なぜいま日記なのか?「小野友貴枝「夢半ば」の出版意義を講演 »

2017年4月 6日 (木)

文芸月評4月(読売新聞4月6日)文化部 待田晋哉記者

《対象作品》村上春樹さん(68)長編『騎士団長殺し』(新潮社)/又吉直樹さん(36)「劇場」(新潮)/温又柔おんゆうじゅうさん(36)「真ん中の子どもたち」(すばる)/今村夏子さん(37)「星の子」(小説トリッパー春季号)。
 元の記事を読むThe Yomiuri Shimbun《【文芸月評】自己確立の難しさ》

|

« 西日本文学展望「西日本新聞」3月31日(金)朝刊・長野秀樹氏 | トップページ | なぜいま日記なのか?「小野友貴枝「夢半ば」の出版意義を講演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西日本文学展望「西日本新聞」3月31日(金)朝刊・長野秀樹氏 | トップページ | なぜいま日記なのか?「小野友貴枝「夢半ば」の出版意義を講演 »