« 町田文芸交流会8月30日例会報告=外狩雅巳 | トップページ | 文芸時評9月=意識の流れのリアリティ・石原千秋氏 »

2015年9月 1日 (火)

文芸時評8月(東京新聞8月31日)佐々木敦氏

川上未映子「苺ジャムから苺を引けば」今月最良の作品
三輪太郎「憂国者たち」小説型の再審評論
 雑誌の戦争特集を紹介。「文学界」9月号。「戦火は遠からず」と題して、高井有一原作の映画「この国の空」公開に合わせた二階堂ふみのインタビューグラビア。脚本の荒井晴彦の寄稿。映画とは別の青来有一と堀川恵子の論考。
 「すばる」は、「戦争を、」読む。古井由吉のインタビュー、加藤典洋、林京子、堀江敏幸のエッセー、大岡昇平の「野火」を映画化した塚本晋也監督のインタビュー、アンケート企画「戦争を知るための1冊」など。
≪対象作品≫
「又吉直樹・羽田圭介スペシャル」・羽田圭介「成功者Kのペニスオークション」(文学界)/早稲田文学新人賞・中野睦夫(78歳)「贄(にえ)のとき」/同賞・枡田豊「小悪」(早稲田文学)/川上未映子「苺ジャムから苺を引けば」(新潮)/三輪太郎「憂国者たち」(群像)。

|

« 町田文芸交流会8月30日例会報告=外狩雅巳 | トップページ | 文芸時評9月=意識の流れのリアリティ・石原千秋氏 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 町田文芸交流会8月30日例会報告=外狩雅巳 | トップページ | 文芸時評9月=意識の流れのリアリティ・石原千秋氏 »