« 文芸時評7月「火花」と「芥川賞」の価値=石原千秋教授[ | トップページ | 西日本文学展望「西日本新聞」15年07月24日・朝刊・長野秀樹氏 »

2015年7月30日 (木)

文芸同人誌評「週刊読書人」(15年07月03日)白川正芳氏

財界文芸誌「ほほづゑ」84号より「コラム 好きなことば」中村紀子・特集座談会「私のアメリカ」、木曽ひかる「月明かりの公園で」(「民主文学」6月号、第12回民主文学新人賞受賞作)、「映像」第1号より川津英夫「光・自然=セザンヌ・賢治」、「萩原朔太郎研究会 会報 SAKU」新装第1号より「萩原朔太郎研究の現在に向けて」
河田日出子「五行歌 日比谷通り」(「婦人文芸」96号)、野上卓「わたしの外の私」(「文芸軌道4月号)、藤原伸久「標識」(「文宴」123号)、紅月冴子「残り香」(「日曜作家」10号)、工藤力男「文語は遠くなりにけり」(「成城文芸」229号)、中篠忍「ポール・クローデルと俳句との関わり」(「流域」76号)
文芸同人誌案内掲示板:ひわき さんまとめ


|

« 文芸時評7月「火花」と「芥川賞」の価値=石原千秋教授[ | トップページ | 西日本文学展望「西日本新聞」15年07月24日・朝刊・長野秀樹氏 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 文芸時評7月「火花」と「芥川賞」の価値=石原千秋教授[ | トップページ | 西日本文学展望「西日本新聞」15年07月24日・朝刊・長野秀樹氏 »