TPPでどうなる? 「青空文庫」と電子書籍、コミケ
日本では小説、コミック、音楽など著作権の保護期間を死後50年、映画は公表後70年と著作権法で定めている。ネット書籍の「青空文庫」は、この法律に基づき、電子書籍のコンテンツ不足をカバーし、市場に貢献している。
それが、日米事前協議の前に日本政府は、著作権は「保護期間を少なくとも権利者の死後70年間とする」と明記したという。(日本経済新聞情報)そうなると、保護期間を延ばすには著作権法の改正が必要だ。
著作権の保護期間は世界では死後70年が主流だという。半面、2次創作やパロディー作品が取り締まりの対象になりかねず、創作活動の妨げになるとの指摘もある。≪参照:暮らしのノート「文芸同志会」のひろば≫
| 固定リンク
コメント