« 小説で学んだ人生(下) 川合清二 | トップページ | 穂高健一講師の描写解説に関連した話 »

2013年3月 1日 (金)

文芸時評2月(東京新聞2月28日付)沼野充義氏

よしもとばなな「スナックちどり」現代の孤独の形示す
綿矢りさ「大地のゲーム」不穏なビジョンで力量
≪対象作品≫よしもとばなな「スナックちどり」(文学界)/上村渉「あさぎり」(すばる)/綿矢りさ「大地のゲーム」(新潮)/翻訳・ジュノ・ディアス(すばる)/同・ジュディ・パドニッツ(文学界)/テア・ブレヒト、ジョナサン・サフラン・フォア、S・クルジャノフスキィ(新潮)/「21世紀の海外文学を読もうーアメリカ文学編」。

|

« 小説で学んだ人生(下) 川合清二 | トップページ | 穂高健一講師の描写解説に関連した話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 小説で学んだ人生(下) 川合清二 | トップページ | 穂高健一講師の描写解説に関連した話 »