« 山崎ナオコーラさん「紙つぶて」と純文学作家の周辺 | トップページ | 詩の紹介 「風葬」 岡部淳太郎 »

2012年12月29日 (土)

文芸時評(東京新聞12月27日)沼野充義氏

「新しい世紀に~」『新潮』創作特集「若手15人が短編競作」/薄まる3・11色 現実映す。
≪対象作品≫対談:高村薫&姜尚中(すばる)/『新潮』創作特集「若手15人が短編競作」・絲山秋子「NR」/(同)舞城王太郎「Good But NotSame」/(同)青山七恵「ダンス」/(同)島本理生「ドライブ」/(同)石田千「もみじ」/(同)青木淳悟「江戸鑑出世紙屑」/(同)西村賢太「感傷凌轢」/(同)日和聡子「湖畔情景」/(同)前田司郎「部屋の中で」/(同)伊坂幸太郎「人間らしく」/(同)前田司郎「部屋の中で」/(同)村田沙耶香「生命式」/(同)戌井昭人「すっぽん心中」/(同)佐藤友哉「丑寅」/津島佑子「ヤマネコ・ドーム」(群像)/鹿島田真希「暮れてゆく愛」(文学界)/谷川俊太郎「突き当たりの部屋」(文学界)。

|

« 山崎ナオコーラさん「紙つぶて」と純文学作家の周辺 | トップページ | 詩の紹介 「風葬」 岡部淳太郎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山崎ナオコーラさん「紙つぶて」と純文学作家の周辺 | トップページ | 詩の紹介 「風葬」 岡部淳太郎 »