同人誌評 「三田文學」夏季号・2012.08.01発行
対談「新 同人雑誌評」勝又浩氏・伊藤氏貴氏
《今号で取り上げられた作品》
西田宣子「ゆうれいトンネル」(「季刊午前」46号、福岡市)/桜井夏実「紅白まんじゅう」(「函館文学学校」17号、函館市)/五十嵐啓悦「蛙と蛭」(「火」9号、茨城県牛久市)/喜出夏代「この町」(「森時計」10号、神戸市)/平井利果「だれもわからない」(同上)/錺雅代「三界の家」(同上)/渡邊弘子「道祖さん」(「南風」31号、福岡市)/笹田隆志「北の蛍に魅せられて」(「北狄」358号、青森市)/北原文雄「秋彼岸」(「淡路島文学」7号、兵庫県洲本市)/神盛敬一「竜舌蘭」(「飢餓祭」36号、奈良市)/紀田祥「仙台納豆」(「風嘯」32号、横浜市)/塚越淑行「二人の男の子」(「まくた」275号、横浜市)/難波田節子「斜面の町」(「遠近」46号、練馬区)/逆井三三「武士でもなく皇軍でもなく」(同上)/蔵田弓子「空に凧、凧に風」(「あるかいど」46号、大阪市)/向井幸「迂回路の風景」(同上)/高原あうち「我ら苺組・うんことり部隊」(同上)/朝岡明美「花日和」(「文芸中部」89号、愛知県東海市)/塩見佐恵子「一片の骨」(「米子文学」61号、鳥取県米子市)/塚田源秀「氏子日和」(「せる」89号、東大阪市)/関幸子「モモ組再会展」(「湧水」51号、豊島区)/飛田一歩「アンチ・アンチエイジング」(同上)/山中幸盛「告白未遂」(「北斗」3月号、名古屋市)/上山和音「三笠」(「カム」9号、西宮市)/井村恭子「閉ざされた風景」(同上)/衣斐弘行「通天橋」(「火涼」64号、鈴鹿市)/小堀文一「川」(「丁卯」31号、沼津市)
●ベスト3
勝又氏:1.西田宣子「ゆうれいトンネル」(「季刊午前」)、2.桜井夏実「紅白まんじゅう」(「函館文学学校」)、3.北原文雄「秋彼岸」(「淡路島文学」)と喜出夏代「この町」(「森時計」)
伊藤氏:1.喜出夏代「この町」、2.北原文雄「秋彼岸」、3.西田宣子「ゆうれいトンネル」と桜井夏実「紅白まんじゅう」
(「文芸同人誌案内」掲示板・ひわきさんまとめ)
| 固定リンク
コメント