« 詩の紹介 「部屋のみどり」江口 節 | トップページ | 電子書籍の動向と新風書房など中小出版の対応 »

2012年7月18日 (水)

第147回芥川賞・島田真希さん、直木賞・辻村深月さん

  第147回芥川賞)と直木賞は、芥川賞は鹿島田真希(かしまだ・まき)さんの「冥土めぐり」(文芸春号)、直木賞は辻村深月(つじむら・みづき)さんの「鍵のない夢を見る」(文芸春秋)が選ばれた。
 4度目のノミネートでの受賞となった鹿島田さんは、「他の作品に比べて本当に何度も書き直して時間も労力もかかっていたので、この作品でとりたいなと思っていました」と喜んだ。
 これまでに、三島由紀夫賞と野間文芸新人賞も受賞しているが、「デビューしてから10年以上、経ってますし、苦節14年というような気持ちがある」。「受賞した時はびっくりしました。夫と一緒に受賞の電話を待っていたんですが、聞いた瞬間に夫は泣いてました」と語り、夫からは「一緒に緊張してつらかったけど良かったね」と祝福されたという。
 辻村さんは、3度目の正直で直木賞を獲得。「最初に候補になった小説も、昨年候補になった小説も、書いたときは自分の最高傑作だと思っていて、どれだけ頑張っても、もう飛距離は出せないと思って出した作品だったが、そう思った先に新しい世界が見えるという経験をへて、今回の作品だったのでとてもうれしい」、「今はまだ考えられないようなことを、自分が書けるのかもしれないなと思って、書き続けるように背中を押してもらったのかなと思っています」と笑顔。

 また、辻村さんは「今回の受賞は読書に連れてきてもらったと思っています」と語り、「これまで、自分のことが書いてあるとか、自分のために書いてもらったと幸福に勘違いさせてもらいながら、今日まで本を読んでこられた。自分の話も、そういうふうに、誰かが自分のための話だというふうに勘違いして読んでくれたら、こんなにうれしいことはない」とほおを緩め、「今回受賞できて、これからも作品を送り続けなさいということだと思うので、自分が本の世界に恩返しをしていけるような、とてもうれしい気持ちでいます」と喜びをかみしめていた。

 鹿島田さんは、1976年、東京都生まれ。白百合女子大卒業。98年の「二匹」で第35回文芸賞を受賞。05年には「六〇〇〇度の愛」で第18回三島由紀夫賞、07年には「ピカルディーの三度」で第29回野間文芸新人賞を受賞。芥川賞では、「ナンバーワン・コンストラクション」で第135回、「女の庭」で第140回、「その暁のぬるさ」で第143回の候補に選ばれていた。

 辻村さんは、1980年山梨県生まれ。千葉大教育学部卒業。04年に「冷たい校舎の時は止まる」で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。09年の「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」が第142回直木賞候補に。10年の「ツナグ」では第32回吉川英治文学新人賞を受賞。11年の「オーダーメイド殺人クラブ」でも第145回直木賞候補に挙がっていた。同じく11年の「本日は大安なり」は、優香さんが主演し1月~3月にNHKで連続ドラマ化されており、「ツナグ」も松坂桃李さん主演で映画化され10月に公開される予定。(毎日新聞デジタル)
.

|

« 詩の紹介 「部屋のみどり」江口 節 | トップページ | 電子書籍の動向と新風書房など中小出版の対応 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 詩の紹介 「部屋のみどり」江口 節 | トップページ | 電子書籍の動向と新風書房など中小出版の対応 »