« 「新 同人雑誌評「三田文學」夏季号・2011.08.01発行 | トップページ | 著者メッセージ: 村山斉さん『宇宙は本当にひとつなのか』 »

2011年7月14日 (木)

第145回直木賞は池井戸潤さんの「下町ロケット」 芥川賞は受賞者なし

 第145回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が14日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、直木賞は池井戸潤さん(48)の「下町ロケット」(小学館)に決まった。芥川賞は、平成22年1月の第142回以来の「該当作なし」だった。
 受賞作の「下町ロケット」は、横暴な大企業に振り回され、存亡の危機に陥った町工場を描いたビジネス・エンターテインメント小説。宇宙ロケットを飛ばす夢をあきらめ、実家の町工場を継いだ主人公が取得した最先端特許をめぐり、さまざまな人間模様が繰り広げられる。
 直木賞選考委員の伊集院静さんは、「(過去に候補となった池井戸さんの作品から)一貫して姿勢を変えていない。読み物としておもしろいし、読後感が爽快だ。今まで人間が書けていないといわれてきたが、今回はそういう意見が出なかった」と講評。
第145回直木賞は池井戸潤さんの「下町ロケット」 芥川賞は受賞者なし

|

« 「新 同人雑誌評「三田文學」夏季号・2011.08.01発行 | トップページ | 著者メッセージ: 村山斉さん『宇宙は本当にひとつなのか』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「新 同人雑誌評「三田文學」夏季号・2011.08.01発行 | トップページ | 著者メッセージ: 村山斉さん『宇宙は本当にひとつなのか』 »