« 詩の紹介「伝えるってこと」作者・関 中子 | トップページ | 文芸同人誌評「週刊読書人」2011年4月1日)白川正芳氏 »

2011年4月25日 (月)

同人誌時評(3月)「図書新聞」(2011年4月23)たかとう匡子氏

題「文学者は逃げられない」
「ESコア」第20号「現代短歌との闘争」特集号より加藤英彦「幻の筆者への覚え書き-実在の筆者から非在の筆者へ」、「VIKING」第721号より中尾務「VIKING 2-(十二)」(VIKING CLUB)、「櫻尺」第38号より結城文「鏡像のゆらめき-多田智満子試論」、「文芸中部」第86号(文芸中部の会)より北川朱美「縮尺のない地図」、「照葉樹」第10号より水木怜「みつさんお手をどうぞ」、「エウメデス Ⅱ」第39号より松尾真由美「もしくは騒がしい喜劇から」、「ひょうたん」第43号(ひょうたん倶楽部)より絹川早苗「ささら さらさら ささめゆき」

冒頭の『SEITO百人一首 二〇一〇』(同志社女子大学)は高校生を対象にした短歌コンクールの作品集。1首を紹介します。
 りんごジャム煮詰めるように君のことコトコト思う今日秋深し
(「文芸同人誌案内」掲示板・ひわきさんまとめ)

|

« 詩の紹介「伝えるってこと」作者・関 中子 | トップページ | 文芸同人誌評「週刊読書人」2011年4月1日)白川正芳氏 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 詩の紹介「伝えるってこと」作者・関 中子 | トップページ | 文芸同人誌評「週刊読書人」2011年4月1日)白川正芳氏 »