« 08春の文学フリマは、雨でも盛況! | トップページ | 有栖川有栖さん「女王国の城」が本格ミステリ大賞に »

2008年5月13日 (火)

同人誌時評「図書新聞」08年5月17日 志村有弘氏

《対象作品》「否定」青柳俊哉(「PARNASSIUS」150号/福岡市)、「赤貧洗うが如し」中原洋一(「大衆芸能」68巻4号/東京都)、「芥川龍之介と「広瀬のおじさん」」塙宣子(「韻」5号/東京都)、「青葉の笛」平沼超人(「果樹園」10号/豊川市)、「汚された神女―井上内親王のひとつの風景」佐藤明子(「豊中文学」29号/豊中市)、「青狐の賦―火野葦平の天国と地獄(上)」暮安翠、「放恣の時代の中で」秋山喜文(以上「九州文学」7期1号/中間市)、「妻夫は輪廻の絆」西村啓(「季刊作家」64号/豊田市)、「御旧地探索」武野晩来(「青稲」80号/松戸市)、「弁天夢幻」五十嵐崇(「断絶」102号/東京都)、「春の修羅」藤原響(「かばん」2008年3月号/東京都)、「華やぎて リコリス」伊藤恭子(「渤海」55号/富山市)、「朝の橋」穂積生萩、「反歌」小山富美子(以上「火の群れ」105号/東京都)。創刊号「九州文学」第七期創刊号(中間市)、「星座盤」創刊号(豊中市)。追悼・阿部英雄(「岩漿」第二期創刊号/伊東市)、桜井恵志(「象」60号/名古屋市)、北川荘平(「雑木林」11号/枚方市)、大場正男(「PARNASSIUS」150号/福岡市)、小倉三郎(「火の群れ」105号/東京都)、栗原久(「文学世紀」34号/東京都)。 ( Pj_010
(「文芸同人誌案内」掲示板よこいさんまとめ)
【写真は「春の文学フリマ」での同人誌見本】

|

« 08春の文学フリマは、雨でも盛況! | トップページ | 有栖川有栖さん「女王国の城」が本格ミステリ大賞に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 08春の文学フリマは、雨でも盛況! | トップページ | 有栖川有栖さん「女王国の城」が本格ミステリ大賞に »