« 豊田一郎の「孤愁」1号・作品紹介 | トップページ | 「図書新聞」年4月7日「同人誌時評」志村有弘氏担当 »

2007年4月 5日 (木)

“佐藤友哉さん、島本理生さんと結婚!

(4月5日『メールマガジンファウスト』より)
  編集長挨拶
 「まだだ、まだ終わらんよ!」
 ついに再始動、『ファウスト』最新号Vol.7、今夏発売予定。
 そして特集は――そう、これをやらずして『ファウスト』は終われない!
 注目の特集は、あの“佐藤友哉”特集、「佐藤友哉のすべて!?」、です!
 一年の長きに亘った沈黙を破り、今ここに『ファウスト』を再始動できることは編集者としての僕にとって最高の喜びです。本当にありがとうございます。
 そしていきなりですが、この場をお借りしまして本邦初公開! の仰天ニュースをお届けしたいと思います。

 “佐藤友哉さん、島本理生さんとのご結婚、本当におめでとうございます!”

 佐藤さんの小説の力によって人生のカーブを切った多くの人の思いを代表して、こに心を込めて( )の花束を贈りたいと思います。佐藤さん島本さん、どうか末永くお幸せに。そしてこれからも、これまで以上に、僕たちの胸を奮わせる傑作を書き続けていってください。
 ((((((( ))))))))
 次号の『ファウスト』Vol.7は、お二人の幸せを祈る意味でも、編集者生命をさらに振り絞り、全力で最高の一冊に仕上げたいと思います。また、『ファウスト』にて佐藤さんが三年という歳月をかけて格闘しつづけてきた作品、『灰色のダイエットコカコーラ』の単行本は、5月下旬、今度こそ掛け値なしの発売予定です。
 どうかご期待ください!
 講談社『ファウスト』編集長 太田克史

 『メールマガジンファウスト』編集後記
 一年ぶりの『メールマガジンファウスト』です。いかがでしたでしょうか。
 この一年は目まぐるしいほどの出会いがあり、そして別れがあり……、しかし『ファウスト』は、つねに僕の胸の中心にありました。新しい挑戦としての講談社BOX、そして台湾版、韓国版に続くアメリカ版(!)『ファウスト』の刊行決定、そして、まだ詳しくはお話しできませんが、編集長としてではなく、“ただ一人の編集者”というもっとも身軽な立場に立ち返って参画することのできる新雑誌の立ち上げ準備……。
“機”はようやく熟しました。
 お待たせし続けてしまったファウスト賞応募者のあなたの原稿には、一年分の太田の成長をかけて取り組むことを誓います。発表を(もう少しだけ)、楽しみに待っていてください。

|

« 豊田一郎の「孤愁」1号・作品紹介 | トップページ | 「図書新聞」年4月7日「同人誌時評」志村有弘氏担当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豊田一郎の「孤愁」1号・作品紹介 | トップページ | 「図書新聞」年4月7日「同人誌時評」志村有弘氏担当 »