2022年12月25日 (日)

文芸同人誌「駱駝の瘤」(通信)24号(福島県)を読んで

 五十嵐進「農をつづけながらーフクシマにて2022年秋」は、前回の続きだが、政府は国民をだますのが仕事だなと思う。官僚は公僕のはずだが、我々に非論理的な理屈をおしつける。その他、フクシマの地元からの原...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

文学フリマ参加20年の記憶から=

 このところ、身の回りのことや、体調の都合で多忙のため、贈呈される同人誌にたいし、触れることができません。文学フリマ東京には、コロナ禍さえなければ、参加できていたのかな。同志会と文学フリマへの協力関係...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

同人誌「澪」20号(横浜市)を読む

  このところ、インフル・コロナワクチンに、慢性症のアレルギー治療などに時間を費やしているのだが、なぜか意欲が出ない。読む約束をしていないのに、相変わらず同人誌が送られてきます。読むつもりがなくても、...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年11月28日 (月)

「季刊遠近」80号記念号などで思うこと

  いまだに各地から同人雑誌を送っていただいています。ありがとうございます。今も、パソコンのWIN・11の使い方を動画で見てならっていますが、なかなか覚えきれないです。  同人誌では「季刊遠近」80号...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

三木露風賞・優秀賞に小山修一氏の詩「なみだのかたち」

小山修一氏の詩(同人誌「岩奨」30号)の作品が第37回童謡コンクール最優秀賞を受賞。(「岩奨」会報「CORE」より)。...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

「茨城文学賞」2022に小説部門で西田さんの短編「死友」(アピ第12号所収)が受賞

 茨城県芸術祭(県、茨城文化団体連合、茨城新聞社など主催)の文学部門実行委員会(河合宏実行委員長)はこのほど、本年度の「茨城文学賞」と「茨城新聞社賞」の受賞作を発表した。文学賞には、小説部門で西田信博...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2022年10月25日 (火)

事情により、当面の活動をお休みします。

 パソコンの切り替えで、操作が不調になり、肩に故障でました。寄贈いただいた雑誌も整理ができません。紹介の期待での、寄贈を中止願います。これまで雑誌のご寄贈ありがとうございました。...

» 続きを読む

| | コメント (1)

2022年10月24日 (月)

文芸同人誌「果樹園」第39号(豊橋市)

【「全家福」津之谷季】昭和56年に政府の第一回中国残留孤児訪日肉親捜し調査が実施された。昭和58年の春、T市役所に中国から一通手紙が届く。役所では、小金井という職員が、中国語の後の読み書きが出来るとい...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

文芸同人誌「星座盤」第16号(大阪府)

【「海辺に降る雪」苅田鳴】 北海道でホームビルダー企業の営業をしている時田は、札幌で税理事務所を経営する仲村という男から、海辺近くに家を建てる注文をうける。海辺に庭のつながっているプライベートビーチに...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

しばらく

お休みいたします。...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«文芸同人誌「六伽士花史(むかしばなし)第2号(枚方市)